
こんな不安があれば、菊塾にご相談ください!




-
受験勉強に振り回されて、疲労感が溜まってしまう。
-
模試や受験本番に実力を発揮できるか不安・・・。
-
不安が大きすぎて、気軽に友達と受験の話ができない。
-
実は分かったふりをして、やり過ごしていることがある。
菊塾のPDCAで不安を解消!!


PDCA?
PDCAとは、Plan、Do、Check、Actionの4つの行動を繰り返し行うことで、自分自身の行動の質が高まり、掲げた目標に確実に近づけるという考え方です。レベルUP間違いなし!!
菊塾では多くの生徒がこれを実践し、成果に結びついています!
Plan 計画・準備
「これならできる!」と自分自身で感じられる無理のないスケジュールを立てることが重要です。菊塾では一人一人の実力に合わせて、君だけのオリジナルカリキュラムを考えます!
Do 実行
計画を立てたら、あとは実践あるのみ!カリキュラムに沿ってとことん勉強しよう!ただし、適度な息抜きや気分転換も忘れずに。集中力を高めてしっかりと基礎を固めていこう!
Check 評価・確認
菊塾では毎週の確認テストを実施します!これにより学習の定着を促し、実力の測定の結果をフィードバックします。実力をつけると同時に自分を知る機会として捉えよう!
Action 改善
確認テストを繰り返し行うことで自分の実力だけでなく、自分に合った勉強の方法や環境に気づけるようになります。講師と共に自分を成長させるための工夫を凝らして、再び新たな計画を立てよう!
ー 多くの方に選ばれる ー
菊塾の4つの強み
-業界初-
学費返金システム
指導をしていくに当たって生徒様の結果であったり中々伸びないなどの原因は全て教育者である我々の責任にあります。その為、業界初の学費返金システム(毎週)というものを取り入れました。
徹底した
学習管理システム
生徒1人1人によって学力の違いがあります。その為、生徒1人1人に合わせた学習カリキュラムを組み、1日毎のスケジュールをスケジュールを立てる事で生徒が迷う事なく学習に集中できる環境作りを行います。
オンラインによる
徹底した指導
菊塾では、LINE・SKYPE・ZOOMを用いて完全オンラインでの学習相談、指示及び進捗確認を実施します。
地方在住でも難関大学の講師による授業を受けられるので、地域格差ない教育機会を実現!

菊塾塾長 / 創業者
菊 塾長
私は、2012年教育学部社会科社会科学専修(現:公共市民学専修)に合格しました。
当時、私は偏差値50の高校に入学したのですが、もちろん難関大を目指す仲間はおらず、学校として難関大受験サポートもありませんでした。大学受験予備校は、非常に高額なため金銭的事情により通うことはできませんでした。そんな中、私を早稲田大学現役合格に導いたのは参考書でした。

菊塾スペシャルコンテンツ